-
シンク掃除がうまくいく人の思考パターンを身につける!簡単なシンクのお手入れとぬめり予防方法
年末に近づきそろそろ大掃除をしなくちゃ・・・と思われている方も多いのではないでしょうか。12月に入ると年明けまであっという間ですよね。 【このページでわかること】 〇シ...
2020.12.02
シンク掃除がうまくいく人の思考パターンを身につける!簡単なシンクのお手入れとぬめり予防方法
年末に近づきそろそろ大掃除をしなくちゃ・・・と思われている方も多いのではないでしょうか。12月に入ると年明けまであっという間ですよね。 【このページでわかること】 〇シ...
2020.12.02
-
11月26日は『いい風呂』の日 11月26日は、『いい風呂』の日です。お気づきの方も多いかと思いますが、 「いい(11)ふろ(26)」という語呂合わせから、この日が選ばれています。...
2020.11.26
-
光熱費削減事例を大公開!給湯にかかる光熱費は7割削減できる!?
明石市・神戸市西区のオール電化プロショップ ヒシダデンキです。 今回は、エコキュートへの買替えでの光熱費削減についての説明をします。 エコキュートにすると光熱費が削減できる、という...
2020.11.23
光熱費削減事例を大公開!給湯にかかる光熱費は7割削減できる!?
明石市・神戸市西区のオール電化プロショップ ヒシダデンキです。 今回は、エコキュートへの買替えでの光熱費削減についての説明をします。 エコキュートにすると光熱費が削減できる、という...
2020.11.23
-
11月10日はトイレの日 日本トイレ協会によって1986年(昭和61年)11(いい)10(トイレ)の日という語呂合わせから制定されました。 人が一生の間に使うトイレの回数は、なんと20万回...
2020.11.06
-
地震などの自然災害や断水など【非常時】のエコキュートからの生活用水を取水する方法について
ここ数年、大型の台風や地震など、自然災害のリスクが高まっている実感があります。 エコキュートや電気温水器は、停電時にお湯が使えることや、断水の際、タンクに溜まったお水を生活用水として使用...
2020.08.11
地震などの自然災害や断水など【非常時】のエコキュートからの生活用水を取水する方法について
ここ数年、大型の台風や地震など、自然災害のリスクが高まっている実感があります。 エコキュートや電気温水器は、停電時にお湯が使えることや、断水の際、タンクに溜まったお水を生活用水として使用...
2020.08.11
-
エコキュートの設置を考える際、ご検討いただく一つにタンク容量選びがあります。主なタンク容量は、370Lや460Lといったタンク容量ですが、どちらのサイズにしたら良いのかな、とご相談いただくことも多いで...
2020.07.31
-
毎日、当たり前のように使っているお湯が使えなくなると、本当に不便を感じます。 ましてや、冬の寒いときにお風呂に入れない、夏の暑いときにシャワーを浴びられないとなると、ストレスさえ感じます。仕事か...
2020.07.09
-
オール電化にしたときに、『電気温水器』を設置されたお客さまが、買替えでご相談される機会が多くなっています。そんな時に、ご質問いただくのが、『エコキュート』と『電気温水器』何が違うの?というご質問です。...
2020.07.07
NEWS & BLOG