2025.06.08

エコキュート お役立ち情報 よくある質問

【三菱電機エコキュート】C21エラーの原因・対処法・修理費用をわかりやすく解説!

【三菱電機エコキュート】C21エラーの原因・対処法・修理費用をわかりやすく解説!

こんにちは。
【明石市・神戸市西区】のオール電化専門店「かんでんeショップ ヒシダデンキ」の脇口です。

 

最近、「三菱のエコキュートで“C21”というエラーが出て、お湯が沸かなくなった…」というご相談をよくいただきます。

 

「お風呂に入れないけど、どうすれば…?」
「リセットで直るの?修理費用はどのくらい?」

 

今回はそんな疑問にお応えするために、「C21エラー」の原因、対処法、修理費用、保証の確認方法まで、わかりやすく解説いたします。

C21エラーの詳細・対処法・修理費用

Q. C21エラーとは何のエラー?

A. 三菱電機エコキュートの「C21エラー」は、「わき上げ温度低温異常」を示すエラーです。

 

ヒートポンプ内の水がうまく循環せず、設定温度までお湯が温まらないときに表示されます。
タンクにお湯が作れず、「残湯なし」という表示とセットで出ることが多くなっています。

Q. エラーが出ても使い続けて大丈夫?

A. 基本的に「お湯が使えない状態」になるため、給湯やお風呂へのお湯張りはできなくなります。
長引くと生活に支障が出ますので、早めに対応しましょう。

Q. 自分でできる対処法はありますか?

A. 以下の方法で一時的にエラーが解消される場合があります。

方法①:エラー解除(リモコンでのリセット)

【リセット方法】
リモコンの「日時設定」または「表示」ボタンと「給湯温度▼」ボタンを3秒以上同時押し

方法②:エア抜き運転を実施(2017年以降の機種)

ヒートポンプ配管内に空気(エア)が混入していると、お湯の循環が妨げられC21エラーが発生します。
リモコンの「上下ボタン(▲▼)」を3秒以上同時押しで「エア抜き運転」が起動します。
約10分間、配管内の空気を抜く運転が行われます。

 

※2017年以降の一部機種で対応。表示が出ない場合は未対応機種です。

方法③:ストレーナー(フィルター)の確認

貯湯タンク下部の「給水配管ストレーナー」にゴミや砂が詰まっていないか確認します。

 

※ご自身での清掃が不安な場合は、施工店にご相談ください。

方法④:止水栓・排水栓・水漏れの確認

・給水用の止水栓が閉じていないか
・排水栓が開いていないか
・エコキュートの周辺で水漏れがないか

 

これらを確認してください。水漏れがある場合は、電源を切って修理をご依頼ください。

Q. 冬場は配管の凍結も原因に?

A. はい。特に寒い日の朝にC21エラーが出る場合、配管やポンプが凍結している可能性があります。
気温が上がって自然に解凍されるのを待ってください。

Q. 修理が必要な場合、費用はどのくらい?

A. まずは、保証期間(メーカー保証・延長保証)中かどうかをご確認ください。

 

👉 延長保証に加入しているか分からない場合は、設置工事を行った販売店へお問い合わせください。

【保証対象外の場合の修理費用の目安】

項目 金額目安(税別)
出張・点検料 9,000円~15,000円
ストレーナー・止水栓対応 5,000円~10,000円程度
配管の詰まり・逆接続 10,000円~50,000円
ヒートポンプユニット交換 100,000円~200,000円以上

Q. 修理と買替え、どちらが良い?

使用年数が10年以上経過している場合は、買替えも視野に入れることをおすすめします。

 

✅ 他の部品の劣化リスクが高まってくる
✅ 最新機種のほうが電気代がより安くなる
✅ 補助金制度が活用できる可能性もある

 

【参考】「修理か交換か?判断のポイント」記事もあわせてご覧ください。

まとめ

C21エラーが出たら、まずは落ち着いて確認を!

  • C21エラーは「わき上げ温度低温異常」
  • お湯が沸かせない状態になるため早めの対応が必要
  • エラー解除・エア抜き・ストレーナー確認で直ることもある
  • 冬場は凍結の可能性にも注意
  • 修理費用は1万~20万円以上と幅広い
  • 使用10年以上なら、買替えも要検討

お困りの際は、ヒシダデンキへお気軽にご相談ください!

  • 出張点検・修理対応
  • 補助金を活用した買替え提案も可能
  • 仮設給湯機『助っ湯くん』の無料貸出あり(買替時)