2025.05.16

エコキュート お役立ち情報 よくある質問

【H54 エラー】ダイキン・パナソニックエコキュートで表示されたときの対処法と修理費用の目安

【H54 エラー】ダイキン・パナソニックエコキュートで表示されたときの対処法と修理費用の目安

こんにちは。
【明石市・神戸市西区】のオール電化専門店「かんでんeショップ ヒシダデンキ」の脇口です。

 

最近、「ダイキンもしくはパナソニックのエコキュートで “H54” というエラーが出たんですが、どうすればいいですか?」というご相談が増えています。

 

  • ✓ 急にお湯が沸かなくなってしまった…
  • ✓ 修理って必要?それとも買い替え?
  • ✓ 費用はどのくらいかかるの?

 

今回は、そんな疑問にお答えするために、「H54エラー」の原因・対処法・修理費用・保証の確認ポイントまで、わかりやすくご紹介いたします!

「H54エラー」の原因・対処法・修理費用・保証の確認ポイント

Q. H54エラーとは何のエラー?

A. ダイキン・パナソニック製エコキュートに搭載されている「三方弁」という部品の異常を示すエラーです。
三方弁は、タンクに溜めた水をヒートポンプへ送ったり、沸かしたお湯をタンクの上層に戻したりする役割を担っている重要な部品です。この部品が故障していると、お湯を新たに沸かすことができなくなり、残り湯を使い切ったあとにお湯が出なくなるという不具合が生じます。

Q. エラーが出ても使い続けて大丈夫?

A. お湯が貯まっていれば、しばらくは使えますが、新たにお湯は沸かせません。
H54エラーが出ても、タンク内にまだお湯が残っていれば使用できますが、早めの対処が必要です。お湯が切れると生活に支障が出てしまいますので、なるべく当日か翌日中には点検されることをおすすめします。

Q. 自分でできる対処法はありますか?

A. はい、あります。お客様ができる対処法を2つご紹介します。

 

方法①:本体のリセットを試してみましょう

一時的な誤作動の場合は、以下のリセット操作でエラーが解除される場合があります。

 

リセット方法:エコキュート本体の漏電遮断器を「OFF」
1~2分待って「ON」に戻す
※リセットは1~2回まで。それ以上は本体に負担がかかるため控えましょう。

方法②:リード線やコネクタが抜けていないか確認

特に基盤や三方弁につながる配線が外れていないか、腐食していないかを確認します。問題が見つからない場合は、業者に相談するのが確実です。

Q. 修理が必要な場合、費用はどのくらい?

まずは、保証期間中かどうかを確認してください(メーカー保証・延長保証含む)。

【保証がある場合】

H54エラーの原因が保証範囲内であれば、無償修理の対象となることがあります。
👉 延長保証の加入有無がわからない場合は、設置工事を行った販売店へお問い合わせください。

【保証対象外の場合の修理費用目安】

項目 金額目安(税別)
出張・技術料 9,000円~15,000円
診断料 6,000円~10,000円
三方弁部品代 8,000円~12,000円程度
基板交換(必要な場合) 15,000円~30,000円程度

 

▶ 合計で「2万円~5万円前後」が目安となります。
※部品代+技術料で構成されます。複数部位の故障が重なるとさらに費用が上がるケースもあります。

Q. 修理と買替え、どちらが良い?

=以下のような場合は、買替えも視野に入れてご検討ください=

  • 使用年数が10年以上経過している
  • 過去にも修理をしている
  • 他の部品にも劣化の兆候がある
  • 修理費が4万円を超える場合

 

最新のエコキュートに買い替えることで、

  • 電気代の節約
  • 補助金の活用
  • さらなる耐久性と機能性

が得られるケースも多いです。
エコキュートの修理か交換か?判断のポイントに迷ったら、是非ヒシダデンキにご相談ください。

まとめ

「H54エラー」が出たら、まずは落ち着いて確認を!

  • 三方弁や制御基板の異常を知らせるエラー
  • タンク内に残り湯がある間は使用可能
  • リセット操作で解消できるケースも
  • 保証期間中なら修理費用が無料の可能性も
  • 使用10年超や高額修理の場合は、買替も検討を

エコキュートのお困りごとは、ヒシダデンキへお気軽にご相談ください!

  • 出張点検・修理対応
  • 補助金を活用した買替提案も可能!
  • 仮設給湯機『助っ湯くん』の無料貸出あり(買替時)