Author Archives: ecocute-hp@e
当社は、1964年(昭和39年)に創業し、本年(2020年)で創業から56年目を迎えました。おかげさまで、新しく当社をご利用いただくお客様も毎年数百世帯のペースで増えており、またここ数年、従業員数も増えて参りました。現在に至るまでのヒシダデンキには様々な転換期があり、その折々に、お客様がいてくださったから、という想いがあります。そうした当社の理念や想いをお客様や従業員に伝えられないかと思い、私の記憶に残る当社の歴史を綴らせていただければ、と思っております。拙い文章ですが、よろしければご一読いただけますと幸いです。
代表取締役 脇口 貴行
ヒシダデンキの歴史 第3回『サンタクロースの贈り物』
『手紙を靴下に入れてぶら下げておけば、プレゼントがもらえる』そんなサンタクロースのシステムを私が知ったのは小学1年生の時でした。もう嬉しくて、楽しみで家族中にその話をし、『ラジコンカー』がほしいと手紙に書き、靴下に入れて、来るべき日を楽しみに過ごしていた記憶があります。
そして、12月25日の朝、父は私を起こし、姉と一緒に店の準備に行こうと声をかけました。
父はどんなに慌ただしくても、毎朝、事務所にある神棚を祭ることを欠かさない人でした。冬休みなどの休みの期間は、私たちも一緒に神棚へ手を合わせ、店の開店準備を手伝うこともあったのですが、クリスマスの日、私は神棚に手を合わすと、すぐ横にある何かの赤い箱を見つけました。『えっ!なになに!!』と興奮を隠せない私は、父にその箱を取ってもらい、中を開けると、そこにはなんと、ラジコンカーが入っているではありませんか!!『サンタクロースって本当にいるんだ!そういえば、夜中にシャンシャンと『そり』の音がしてた!!』と姉に得意げに話をしていたことを思い出します。
この時の思い出は、今では自分も親となり、子供の喜ぶ顔を見る幸せがわかるようになった私にとっては、当時の父のことを少し理解できるエピソードでもあります。
小学校が長期の休みのときは、私は一人で店番をすることもあり、乾電池を買ってもらったら、紙袋に入れてお客様に渡して、お金を頂戴したら、レジを打ってお金を入れて、といった一連の作業を母から習い、お客様が、お帰りの際にお辞儀をするときは、「ありがとうございました」と言葉に出すだけでなく、心の中でも『ありがとうございます』と念じながら頭を下げるように教わりました。心のこもった挨拶や言葉は、必ず相手に伝わるから、と教えられたことは今でも心に残っています。
留守番をしているとお客様との交流が結構あり、またその当時から、30年、40年もの長きにわたって、当社をご利用いただいているお客様も多くいてくださいます。そうしたお客様から、叱咤激励のお言葉をいただくこともあり、そんな時は、当社のことを思っていっていただいていると感じ、涙が出るほど嬉しくもあります。こうしたお客様との絆は、他界した父や今も頑張ってくれる母から、私や弟に引き継がれたものだと思っています。こうしたお客さまとの繋がりは、自分にとっては、ラジコンカーのように想いの深い(サンタクロース?からの)贈り物でもあります。
一人ひとりの大切なお客さまがいてくださって、今のヒシダデンキがあることを、今のスタッフにも伝えていき、お客様とのご縁を大切にできる会社であり続けたいと思っています。
明石市・神戸市西区のオール電化の地域専門店『かんでんeショップ ヒシダデンキ』です。
こちらの記事では、当社でも人気上位の三菱電機エコキュートSシリーズ<2020年8月販売モデル>をご紹介します。
お客さまから、『どこのメーカーが良いの?』『おすすめは?』と聞かれることも多いのですが、三菱電機のエコキュートを選ぶなら、Sシリーズの検討は欠かすことができません。
お客さまに三菱電機エコキュート Sシリーズをご説明する際のポイントをまとめてみましたので、ご紹介させていただきますね。
三菱電機エコキュートの特徴
まずは、三菱電機エコキュートのフルオートタイプに共通する省エネ機能のポイントをご紹介します。
三菱電機は、電気温水器においても圧倒的なシェアをもっており、電気の給湯機での抜群の実績と、霧ヶ峰ブランドでも築いてきたヒートポンプ技術を活かしており、エコキュートでも確かな実績を誇っています。
また、ご紹介する省エネ機能は、取付工事の際、最初に設定するだけで、特に面倒な操作をすることなく、エコキュートが考えて省エネ運転をしてくれるので、とっても便利な機能です。
1.わが家に必要なお湯の量を学習し、沸き上げしてくれます。
お湯の平均使用量(過去2週間)に基づき夜間にわき上げし、お湯不足が見込まれる際は昼間の沸き増しで対応。夜/昼の組み合わせで効率よくわき上げます。
節電アシスト機能をご利用いただくと、更に省エネ運転が可能。2週間の学習データを元に、通常の『おまかせ』モードと比べてわき上げ量を抑えることで、節電になるようにわき上げを行います。
2.たくさんお湯を使う時間帯を考えて適切に沸き増し
1日のうちで集中的に使う際のお湯使用量を学習します。普段より多めにお湯を使ったり、水温が低くて残湯量が少なくなっていても、湯切れにならないよう、使用状況に合わせてわき増しします。
3.アシスト湯はり
貯湯ユニット内のお湯とヒートポンプユニットでわき上げたお湯と水道からの水を混合させて湯はりをすることで、約2%(冬季給湯保温モード効率にて)改善します。
4.ヒートポンプ保温
ヒートポンプユニットでわき上げたお湯とぬるくなった浴槽のお湯を熱交換し、効率的に保温します。
アシスト湯はりや、ヒートポンプ保温は、湯切れの心配があるときに行う運転です。本来、保温や追炊きはタンクの熱を利用して行いますが、頻度や時間が多くなると、タンク内の熱の消費が大きくなるため、タンクの残り湯が早く減ってしまいます。そのため、ヒートポンプの運転を利用して、効率よく湯はりや保温をしてくれます。
Sシリーズの特徴
Sシリーズの特徴は、『バブルお掃除』や『キラリユキープ』など、標準タイプのAシリーズと比較して、お掃除に関する機能が充実したタイプであることが、特徴です。
1.栓を抜くだけで、配管もキレイ『バブルお掃除機能』
風呂配管のお掃除は、定期的に配管洗浄剤をご使用し、清掃していますか?
お客さまにご提案する際に、『配管洗浄をしたことがない』というお言葉を意外とお聞きします。従来型のエコキュートや電気温水器でも、お風呂のお湯を抜いたときに、注水洗浄で配管をさっと洗浄していますが、それでも配管の壁面につく皮脂汚れなどは残っているもの。
三菱独自の『バブルお掃除機能』は、そんなつい忘れてしまう、お風呂の配管洗浄を、毎日お風呂の栓を抜くだけで、勝手に洗浄してくれる優れもの。しかもマイクロバブルがお風呂の配管を自動洗浄してくれるので、ラクラクおまかせでいつもきれいに、気持ちいいバスタイムを楽しめます。
マイクロバブルお掃除の原理
2.入浴中も、残り湯も、キレイでうれしい『キラリユキープ』
体を綺麗に洗ったつもりでも、家族の皆がお風呂に入ると、どうしても時間の経過とともに進んでしまう浴槽のお湯の中での菌の増殖。そんな菌の増殖を抑制してくれるのが、『キラリユキープ』きれいできもちいいお湯をより長時間保ちます。
菌の増殖抑制作用を持つ深紫外線に着目し、業界で初めてUV-LEDユニットを搭載。配管を通るお湯に照射することで、菌の増殖を抑え、清潔さをより長く保ちます。
キラリユキープのしくみ
湯はり後に、きれいなお湯をキープする循環運転を実施。ふろ配管を通るお湯に深紫外線を照射します。
菌の増殖を抑えるから、おふろのお湯がきれい
三菱電機のエコキュートをご採用するなら、Sシリーズがおすすめです
今ならエコキュートキャンペーンでお得に購入が可能です
納得いくまでご相談ください
地域密着店として、明石市・神戸市西区でのエコキュート販売施工実績NO.1。専門店ならではの、お求めやすい価格と豊富な実績に加え、確実な施工と安心のアフターサービスで地元地域のお客さまにご支持いただいております。
当社が大切にしていることは、お客さまとの繋がり・絆。
販売・設置だけでなく、設置後もお客さまが安心してご利用いただけるよう、アフターサービスも大切にしていることから、お陰様で、お家のことで『困ったときには、ヒシダデンキに相談しよう!』と言っていただくお客さまも多くいてくださいます。
ぜひ、お気軽にご相談ください。